

TRAIN & STATION。
グリーンCar 油美の鉄道車両、駅などの擬人化&日々の鉄道ブログ。
女性向けです。意味のわからない方は今すぐ後退を! ギャラリーは右よりお入りください。 6月19日にオンリーイベント参加します。
2025/07/21 04:38
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/06/15 07:09
|
6月21日(日)の擬人化王国に、マサキ書店の森鷹さんとの合同で参戦します。 スペースは インテックス大阪 3号館 金星‐04a サークル名は 「グリーン*書店」 です。 J尺7社の本と、駅・車両・ICの本がある予定v お気軽に遊びにいらしてくださいませ。 あと1週間…… 合同で出す新刊は、森鷹さんが表紙を描いてくださいました! 「ワンダフル・セブン」(7社本) ちょ、きれいですよ。なんだか合同本なのが申し訳ないくらい眩しい…! 私の本はどうなることやら(笑) 全力で頑張ります。 PR |
![]() |
2009/06/12 04:44
|
ちょっとまってくださいな。 今日書いたち手直しした原稿、全部消えてるんだけど、どういうこと…? いや、こまめに保存していなかったのは私が悪いんですよ。それはそうなんだけど、今日は時間がなかったからとりあえず進めた後に急いでノートパソのふたを閉めて出かけたんですが…… やられたました。 普段なら本体の電源が切れるだけなんですよ。中身はそのままで。 それがさ… 疲れて帰ってきたら電源つきっぱなしで、それだけでも「しまった~」って思ったのに… 原稿ちゃんと保存しておこうとしたら、フォトショ自体起動していない状態。まさかと思ってファイル開いたら案の定保存されておらず;;ネットとかは起動したままなのに。おいおいおいおい…… って泣き言行ってても原稿は返ってこないので、できるとこまで進めたいと思います。 そんなどん底の私に神の声でした。 メッセージ返信です。 雪宮るい様へ もったいないお言葉をありがとうございます。東日本さんが気に入っていただけましたか!なぜか彼は7社の中でも頻繁に登場しますね。ネタが多いからかなあ。これからもカッコイイ東日本の活躍を楽しみにしていて下さい^^(と、自分のハードル上げてみる) |
![]() |
2009/06/10 14:10
|
東日本さんが売り出す乗り放題切符、特急料金を払えば新幹線にものれると聞きました。 青春18と差別化をはかってきたな…!! 朝のテレビのニュースキャスターが、これで採算取れなくなったら結局は旅客に返ってくるんだということを言っていましたよ。 うーん、確かに通年で発売するのであればそれもありうるけど、今年の夏休みの期間限定発売(しかも期間は青春18とかぶっている)みたいだから、それほどでもないのでは?と楽観視しています。 青春18利用者がそっちに流れるのが東さんの目的だろうしね。にやにや。 |
![]() |
2009/06/08 23:00
|
中央は停まらなくても、のぞみすら停まらなくても、静岡には6つも駅があってみんな個性豊かです。 だからさびしくなんてないんだからっ!! 多分初お目見え、静岡幹糸泉停車駅。 静岡6駅は、鉄道はじめた当初から決めておりました。とっことどころにいたりします。 東シ毎道新幹糸泉の駅も実は私の中では決まっていたりするのですが、出てくるのはいつのことになるやら…。 |
![]() |
2009/06/08 21:25
|
東シ毎さんが発表しましたね。 中央新幹糸泉の駅は1県1駅に正式に決まったみたい。 駅設置費用の地元負担を求めているあたりが東海らしい(笑) でもシ毎さん的には駅は本当は東京と大阪とあと一か所くらいだけあればよかったわけだから、わざわざ迂回して線路を作って1県1駅にするのはかなりの負担のはず。到着時間も遅くなってしまうしね。 ここは地元の方にがんばっていただきたい。 中央ができるのは確か平成35年?だったけな。かなり先の話だけれど、計画前倒しになるくらいすんなり進んでほしいものです。 つか、静岡通らないので切ないです。 |
![]() |
2009/06/04 18:59
|
21日の擬人化オンリーに向けて何とかかんとかがんばっております。 6月にもなって鉄道員の方たちの夏服姿にうへへとなる今日この頃。 でもこの時期は半そではちょっと寒いと思う…。 さて、今年も7月に浜松工場の解放があると聞きました。 車掌体験は小学生しかできないけど、運転台見学は大人でも事前申し込みでできるみたいです。 700と300の見学で、N700がないのが残念だけど申し込んでみようかなあ。 去年はあまりの炎天下で本部テントで熱中症防止のための塩飴を配っていましたっけな。遠い記憶(笑) 今年は過ごしやすいといいな。 あと、願わくば進行を外部委託にしないでほしいわ…外部委託になってから面白くなくなっちゃったんだもん↓↓ 昔は工場勤務のお兄さんが焼きそばやいたり部品発売したり車体の説明したりしていて、音楽とかも軽快なのをかけちゃって楽しかったのに、今じゃ遊び心もなく、車体上げの司会してるお姉さんや会場整理のお兄さんに説明求めても答えられない始末。当然だけど!でも、だったら昔みたく工場の人が全部やったらいいじゃない!! とか思うんだけど、ねえ。そうはいかないのかな。とか愚痴ってみたり…;; あ、去年は紺色のキャップかぶった人が工場の方でしたよ。今年はどうか! |
![]() |
2009/05/30 09:37
|
|
![]() |
2009/05/30 09:15
|
J尺旅客6社のキヨスク限定ハ○ソフトを手に入れました! でた!ミルクティー味!買わずにはいられない! これ、『キヨスク限定』って書いたら絶対売れると思うのに、最寄駅キヨスクではフツーに…寧ろ売れにくい1番下の列に置いてありましたよ! 勿体ない! コイツは女性をターゲットにしているらしいです。 ミルクティー味に決まる過程とか司令会議したら面白い。しぃちゃんの舌が一番肥えていたり、西日本が「母乳味」とか言ってセクハラ問題になったり、東海が「キャラメルはキャラメル味が一番いい」とか言い出したり、各司令が自分の管轄地域の特産物味にしようとしたり。 結局、たまたま訪日してたロンドン地下鉄さんにミルクティー味ってサラっと言われて決定しちゃうんだよ。 海外クオリティ(笑) そういえば男性がターゲットだったら何味になるのかな? スルメ味とか塩辛味? 貨物司令は普通に食べてくれそうですが、しぃちゃん司令には拒否られそうです。 |
![]() |
2009/05/20 18:55
|
|
![]() |
2009/05/20 18:52
|
さて! やっとたどり着きました! ゴール駅、中部天竜!! いやぁ、長かった… そして軽くショックなことに、先程のスーツ男性たちはおらず、特設机も片付けられていました。 それはそうだ、佐久間レールパークは16時までだもん。 私たち着いたの16時半だもん。 でも、スタンプを全部押して駅のおじさんに声をかけたら、奥から景品のコースターをもってきてくれました☆ おじさん、どうもスタンプラリーしてる人の乗車ルートが気になるらしく、 「今日スタートなさったんですか?」 とか、 「この時間だと大変でしょう?」 とか、私たち以外にも聞いてらっしゃいました。 そんな中天駅員さんに質問。 「この辺りにコーヒー飲めるようなトコってありますか?まだ次の列車まで1時間くらいあるので…」 『うーん、あるんですけれど日曜日には閉まってしまうんですよね…すみません、自動販売機でお済ませいただくしか…』 ノン!! 仮にも東海さんの鉄道の博物館の最寄り駅なのに(笑) でもしょんないので、駅舎内で一時間を過ごしました。 外からレールパークも撮りました。 それにしても、この2枚目の屋根の色のセンス、さすが東海さんです。 レールパークは、中部天竜まで電車で来るとタダで入れますよ。車で来ても大人一人140円(駅の入場券と同じ!)ですけどね! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |
