

TRAIN & STATION。
グリーンCar 油美の鉄道車両、駅などの擬人化&日々の鉄道ブログ。
女性向けです。意味のわからない方は今すぐ後退を! ギャラリーは右よりお入りください。 6月19日にオンリーイベント参加します。
2025/05/14 08:20
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/04/29 18:34
|
行きたいな、なんて言っていたばかりなんですがね、 行ってきました!! はい、金城ふ頭のあの新名物、J尺東海リニア鉄道館。 東海のことなんで(失礼)お堅い感じかと思っていましたが。 なかなかどうして、ステキな博物館でした! ただ、ICカードで入場する東日本形式かと思いきや入場券の自販機にICカードが使えるってだけだったという真っ向勝負。 さすが東海。 中身に関しては、若干リニア押しではあるものの、新幹線と昔の在来線についても展示がたくさんあって面白かったです。 硬券とか制服、ポスターなんかの展示は西日本のが多かったかな。 東日本みたいなヘッドマーク展示もあまりなかったかも。 でもシュミレータは、在来運転士版は数が多く(ワンハンドル、ツーハンドルともに5台ずつくらい?)、車掌用、新幹線運転士用も社員が研修で使うものと殆どかわりのないものだったで、実際体験するとかなり楽しいのではないかと。 油は体験はできなかったんですね~。 最終受付が終了してました。 旦那さん(現役運転士)のノッチさばきを間近で見るチャンスだったのに、ウーム、うかつでした… やはりノリで今から行こう!てのはよくないですね…下調べ、大事です。 最終受付は15時15分だったのでオンリーイベント後に行こうと思ってるかたは、ちょい早めに行った方がいいかもですよ! 他にも自分の名前を入れて切符が作れたり(しかも備え付けの自動改札機を通れる)、磁気を発生させて小さなリニアを浮かせたり、体験型の展示が多かったように思います。 これは鉄道好きならずとも楽しめるはず! あと油はあまり模型には興味ないのですが、模型展示は朝→夜が見事に細かいとこまで表現されていて、一見の価値アリ!です。 イベントの後、ちょっと全体見る時間はないわ、というかたは、ショップだけでも見て行かれるといいかも。 タダで入れますしvv 私が買ってきたものは後で載せますが、東海独自のモノ盛り沢山! 手ぬぐいとかマジカワイイんですよ。 買ってないけど! しかしスイカとかイコカとか、他者のICグッズは徹底して置かない! なんてこった東海! そういうとこだぞ、東海! ともあれ時間の関係で全て回ることが出来なかったので、次は必ず!と思ってやまない油です。 PR |
![]() |
忍者ブログ [PR] |
