

TRAIN & STATION。
グリーンCar 油美の鉄道車両、駅などの擬人化&日々の鉄道ブログ。
女性向けです。意味のわからない方は今すぐ後退を! ギャラリーは右よりお入りください。 6月19日にオンリーイベント参加します。
2025/05/13 21:20
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/06/11 14:45
|
25年の春ですか… ついにJ尺のすべてのICカードが相互利用を始めるみたいですね! パスモとかはやかけん、マナカも同意ということで、かなり便利になりそう。 トイカでビッグサイト行きのバスにも乗れちゃうわけですな~♪ まあ、そんな中私が注目してるのは、彼。 ↓ブログ画面だと見にくいかも… クリックでちょっとおっきくなります。 新聞にも「四国を除くJRで」とか書かれちゃってました。かわいそうに… でも彼自身もともと自動改札機が少ないこともあってそんなに気にしてはいなさそうですが。 どうなのかな~、これから作ったりするのかな~? PR |
![]() |
2011/06/05 01:21
|
今回は東海ネタ。 東海と北海道に関しては、なぜかネタが多いです。 ただそれは新聞に乗ってたりとかの時事ネタなのでちょっとほっておくとすぐ期限切れになってしまうという。 あー、今回絵の中に描き忘れてしまいました… 赤い髪→九州 茶色髪→四国 おっきいの→東海 あのお堅い東海が、珍しくちょっとポップなきっぷを売ってますよ。 その名も「リ○ア・鉄道館☆往復きっぷ」! 新しくできた鉄道館だし、思い切ってお子様にもうけるような名前にしたい!的な考えが明白なきっぷですが…うん、最終的に「☆」っていうね。 それでも、東海さんの今までの特別企画乗車券から考えると良く頑張った!と言いたい。 これからもぜひ四国、九州の特企を参考に頑張ってください、東海。 んで。これが時刻表のピンクのページです。 ここと黄色のページを見ると、会社の方向性がよくわかりますよ(笑) |
![]() |
2011/05/31 22:58
|
この時期になるといつも書いていますが、明日からウチの地域の鉄道会社が衣替えで夏服になるのです~。 冬服の持つ厳格さとかストイックさも好きなのですが、夏服の(半袖)しっかり見える腕とか、素肌×手袋とか(冬服もそうだけど、肌の露出がよい)、ズボンにしまわれた上着とかがたまらなく好きです。 そういえば、東海さんは特急服の時はもちろんですが、半そでシャツの制服でもネクタイを外さないので、身持ちが固いイメージです。 それにしても暑そう…… もっと暑そうなのは西日本さんの特急服かなあ。 黒だし…… みなさん、暑いときにはちゃんと水分補給してね。 |
![]() |
2011/05/27 11:16
|
はい、今回は珍しく貨物さん描きました。 が…襟章(?)描き忘れました…… 貨物さんの乗務員制服、渋い色とデザインでカッコイイですよ。 実は貨物さんもけっこう金欠だったりするんですよね;; 線路なんかも、貨物さん持ちのトコロはサビサビだったり草がいっぱい生えていたりします。 うん、でもそれをオープンにしちゃう貨物さんが好き。 グッズもキティちゃんとコラボしちゃう貨物さんが好き。 「がんばってます」って描いちゃう貨物さんが好き。 (↑詳しくは貨物さんのHPのグッズのトコで) そうそう、J尺グループの健康保険では、禁煙のためのニコチンパッチかニコチンガムを一ヶ月分補助してくれるらしいです。 すごいぞコレ!! まあ、どのくらい続ければタバコやめられるかは不明ですが… でもウチの貨物さんは結局もらいタバコとかで禁煙やめちゃいそう(笑) ちなみにウチの7社の中では貨物さんしかタバコ吸いません。 |
![]() |
2011/05/22 22:31
|
今度は西日本さんのを描いてみましたよ。 四国の玄関口である高松駅には、西日本のポスター、パンフレット、エクス○レス予約の発券機などがたくさんあります。 し、四国なのに… 融通利きすぎです四国司令!!!(笑) ↓は、四国でもらった乗車券袋。 岡山で迷わないようになってる! 優しい! ちなみにその裏には払い戻し一覧が書いてありました。 |
![]() |
2011/05/19 17:26
|
北海道の列車内に、こんな広告が貼ってありました。 なんでも、北海道から飛行機で東京羽田、そこから東京モノレールを使おうというキャンペーンらしいです。 確かに、北海道は新幹線がまだつながっていないので東京までとなると移動手段はどうしても飛行機になってしまいますよね。 飛行機と協力、というのは静岡が地元の私からすると、とっても不思議な広告です(笑) そんなわけで、ちょっと4コマ描いてみました。 北海道のモノは私のモノ、な東日本さんからすると、これ実はけっこうショックだったんじゃないかなあと思うのです。 羽田、というのがまたネックですよね。 成田なら絶対東日本の成田エクスプレスと(強制的に)協力するでしょうし…w ただ、今回北海道に行って思ったことは、四国さんと西日本さんほどの依存関係にはないかな、ということ。 四国も依存というわけではないのでしょうが、ポスターとかパンフレットとか、西日本のものが結構あったのです。 北海道は意外に独自でいろいろやってました。意外、なんて言ったら失礼かな。 自由度も高いのか、駅独自とか運輸所、支社独自のものが多く目につきました。 自由っていえば、北海道のネクタイ、みんな別々のものをしていて、もしかして個人の自前?と思ったのですが…。 詳しい方教えて! ああ、そしてそして! 札幌駅のホームにいた駅員さんのコートがめちゃめちゃカッコ良かったんですが! 襟が大きくて、丈が長くて暖かそうで。 999の車掌さんみたいでした。いいなあ。 乗務員さんはどちらかとういうとウィンドブレーカーのような動きやすそうな上着を羽織っていました。 何種類かあるのかしら? 詳しい方教えて! |
![]() |
2011/05/02 23:15
|
今日は月曜日なのでプロ野球はお休みですね。 油は旦那さんの影響で竜ファンなのですが、球場に応援に行ったとき、目立つ所にJ尺東海が名前出してました。 確か、内野の3塁側だったような… 結構テレビにもうつります。 やっぱりJ尺各社は本社所在地を応援するのかしら。 そうすると、東海とか北海道、九州は一球団ずつで良いですが、東とか西はたくさんあるから大変だなあ。 ところで 野球をみていると、実在の人物だからやってはいけないのではと思いつつ、ついつい腐妄想をしてしまう油なのですが。 例えば、女性に絶大な人気のピッチャーの浅尾はとっても受け顔です。性格も天然です。そんなん…ねえ?奥さん?何か起きないほうが不思議だわ(笑) オススメ(勧めるな)は、荒木と井端。 Youtubeなんかでも、「アライバ」で検索すると出てきます。 あ、ちがうちがう、そういうアレではないですよ! この二人のアクロバティックコンビプレーが本当にすごいのですよ。お互いを信頼し合っていないとできないというか。 井端は今シーズンからちょっと眼鏡キャラになってましたし、荒木は変わらず男前だし、お暇と環境があったらぜひ竜線を見てみてくださいな。 と、ちょっと宣伝してみた。 うわ、宣伝のほうが文字数使ってる気がするぞ! |
![]() |
2010/05/03 21:37
|
|
![]() |
2009/07/24 01:17
|
トワイライトも西日本のですよね。 あ、北斗星は共有かぁ。 オーダー考えるの結構楽しかったですvv ちなみに司令は監督。 都市対抗野球、J尺勢ではこの2社が出場するらしいですね。がんばっていただきたいです。 基本は1社1チームなんですが、東日本司令だけいくつかチームを持っているみたいです。今回代表になった「東日本東北」は仙台に本拠地があるらしいので、隻眼竜ユニフォームですよ。 そういえば明日からJ尺グループの野球大会だそうですね。 どこが優勝するのかな~。ドキドッキ。 |
![]() |
2009/07/02 00:53
|
↓クリックで大きくなります(ちょ、卑猥とか言わない!) 青い光は気持ちを落ち着かせる効果があるらしく、直前横断の防止やイタズラの防止になる……ということですが、実際見てみると、人身事故が多発する踏切に一番多く設置されているのではないかという感じ。 しかもこの光、落ち着かせるというか夜の暗闇の中にポツンとあるとかなり怖いです。その踏切で事故の多いことを知っていると、効果倍増で絶対夜一人では通りたくなくなります(笑) J尺では西と海が使用していて、最近しぃちゃんも導入したとか。東さんとか、もうとっくにやっていると思ったのになぁ。 これ、ちなみに使用するのが青でなくピンクの蛍光灯だと、こうなるので注意。 西司令はこれやりたいがためにギャラリー集めるよ! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |
