

TRAIN & STATION。
グリーンCar 油美の鉄道車両、駅などの擬人化&日々の鉄道ブログ。
女性向けです。意味のわからない方は今すぐ後退を! ギャラリーは右よりお入りください。 6月19日にオンリーイベント参加します。
2025/05/14 16:30
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/05/14 12:27
|
トワイライトエクスプレスに乗るため新大阪まで新幹線で下ってきました。 そしたらまさかの激レア西日本の300系! 幸先いいなあ。 せっかく新大阪まで出たのでさくらを見学。 初!生さくら! さくら発射後、同じホームに500系うなぎ…もとい、こだまがやってきたので久しぶりの再開にパチリ。 ああ、短くなって…(T-T) んで、新大阪駅で大阪行き列車に乗り換えようとしましたらば、まさかの警察によるキープアウト!! 犬もいる… 一体何が!? PR |
![]() |
2011/05/14 00:26
|
明日、大阪からトワイライトエクスプレスで北海道に行ってきます! 昼の11時台に出発して、札幌到着は翌日朝の9時過ぎという長旅…。 トワイライトエクスプレス専用制服の西日本車掌さんも楽しみです。 写真もがっつりアップしますね! あわよくばいいネタが見つかることを願って…! |
![]() |
2011/05/11 20:24
|
本日、「鉄道創作サーチ」様に登録させていただきました。 いや~、色んなサイト様にお邪魔するために使わせていただいてましたが、ついに、です。 たくさんの人に見てもらえるといいなあ。 |
![]() |
2011/05/10 10:56
|
私の管理不足で、もしかしたらギャラリーがしばらく見られない状態になっていたかもしれません; 本日修正しましたので、また通常通り見られるようになっています。 ご迷惑をおかけいたしました。 …そろそろギャラリーも更新しよう。 |
![]() |
2011/05/10 10:08
|
これオススメ! 名古屋駅の在来線3・4番ホームには、「どえりゃあ亭」っていうお食事屋さんがあるのです。 お食事やさんというか、もうどっちかって言ったら立ち飲み屋さんに近いのですけど、そこの「イカあぶり焼き」が絶品!! おつまみ程度なので、お値段も一皿100円と超お手軽。 たっぷりのマヨネーズと一緒に盛り付けて出してくださるのがたまらんです。 あぶり焼きという名前なんですが、歯ごたえは柔らかくソフトさきいかのよう。 でも身は分厚くて酸っぱさもなく、噛めばうまみの詰まった肉汁…というのか? むしろイカ汁か… が、口の中に広がる… ああぁ、今思い出してもよだれが。 営業時間は11:00~21:00と昼間が主でした。 けど、会社帰りにちょっと飲んでくるとか、休日の列車の旅行の特急待ちなんかに使ったら最高なんじゃないかなぁ。 現に私も常連さんに「しらさぎ」待ちなのかと思われたほど。 メニューは他にもおでんとか枝豆とかハムエッグとかがあって、ハムエッグなんてカウンターの向かいで焼いてるとこが見えるのでまた食欲がそそられます。 ドリンクもビールのほかに焼酎やお酒があるんで、ウーロンハイなんかもつくってくれます。 もちろん飲まずに食事だけって人も、おそばとかがあります。 そうそう、いかのあぶり焼き、お願いしたらお持ち帰りできるみたいです^^ 一回食べておいしかったので色んなところであのあぶり焼きを探したのですが同じようなものが全く無く、聞けば「ここだけでしか食べられない」とのこと。 だから気に入ったらお持ち帰りをお勧めします! 列車の中に持ち込んでおつまみにするのもいいかと。 ナゴヤに来たら、10番ホームのきしめんを食べて、まだ余裕があればぜひ寄ってみてくださいなv 外観。多分10人入ればいっぱいになってしまうほどの広さ。 お持ち帰りのあぶり焼きをしらさぎの前で。これで2人前。少しサービスしてもらっちゃいました。 |
![]() |
2011/05/08 14:54
|
|
![]() |
2011/05/06 23:38
|
今日のナゴヤドームでの野球の中継見てて気づいたんですが… ドームのフェンスの会社名広告、今まで 「J尺東海」 だったところが、 「リニア鉄道館」 に変わってました!! 推して来ますね~、東海司令。 ところで! 14日の下りのトワイライトエクスプレスのチケットが取れたので、ちょっくら北海道行ってきます! キタカキタカ~v |
![]() |
2011/05/02 23:15
|
今日は月曜日なのでプロ野球はお休みですね。 油は旦那さんの影響で竜ファンなのですが、球場に応援に行ったとき、目立つ所にJ尺東海が名前出してました。 確か、内野の3塁側だったような… 結構テレビにもうつります。 やっぱりJ尺各社は本社所在地を応援するのかしら。 そうすると、東海とか北海道、九州は一球団ずつで良いですが、東とか西はたくさんあるから大変だなあ。 ところで 野球をみていると、実在の人物だからやってはいけないのではと思いつつ、ついつい腐妄想をしてしまう油なのですが。 例えば、女性に絶大な人気のピッチャーの浅尾はとっても受け顔です。性格も天然です。そんなん…ねえ?奥さん?何か起きないほうが不思議だわ(笑) オススメ(勧めるな)は、荒木と井端。 Youtubeなんかでも、「アライバ」で検索すると出てきます。 あ、ちがうちがう、そういうアレではないですよ! この二人のアクロバティックコンビプレーが本当にすごいのですよ。お互いを信頼し合っていないとできないというか。 井端は今シーズンからちょっと眼鏡キャラになってましたし、荒木は変わらず男前だし、お暇と環境があったらぜひ竜線を見てみてくださいな。 と、ちょっと宣伝してみた。 うわ、宣伝のほうが文字数使ってる気がするぞ! |
![]() |
2011/05/01 12:24
|
アニメトリコ…え、どうしたのこのクオリティ…!? 最近はジャンプ読んでないんですがトリコは好きだったのでアニメ見てみたのですが… どこの制作会社化は見てませんでしたけども、これってちょっとどうなんですか! もうちょっと頑張ってくださいよ~;てのが本音です。 ストーリーは原作に近かったですが、あの女性キャスターいらないし(本当についてくるかと思った…ゾンケ様GJ)スタージュン登場しちゃってるし… あと、私の中で小松は立派な男なので、男性に声をつけてほしかった感はありました。 まあ、そうするとホモホモしくなるけどね!! ココとトリコはイメージにぴったり。 てか、ココに 「ただの…占い師、ですよ…」 って言ってほしいのは私だけではないはず。 ん…? もしかして声優さんにお金かけすぎた…のか!? |
![]() |
2011/04/30 09:46
|
リニア館の簡易パンフレットと、入館するときにもらえる記念カード。カードは、今は開館記念のものです。 東の鉄博みたく、きっと時期で変わっていくのかな。 今回二つしか買ってません:: ピクトレインのマルチケースと、制帽形のキーカバー。 お菓子系のお土産は、リニア館専用のものも結構あって面白かったです。 キーカバーアップ。かわいいのですよ。 ちょうど帽章のところがホールになっています。 ってか、キーカバーは今まで東日本さんしか出していなかったのに、いつの間に東海も!? 見てください。 さっきのキーカバーの裏は特急用制帽仕様ですよ!! 一粒で二度オイシイ! これは駅員、乗務員用ですが、帽章の下に赤ラインの入った助役用制帽バージョンもありました。その細かさ、たまらん! リニア館の中の自販機で「静岡茶」を買うと、リニア館仕様のパッケージの物が出てきます。 私は0系でしたが、他にもいくつか種類があるようです。 静岡茶、駅でしか売ってないんですけど私は大好きです。 急須で入れた感じの甘味が残る後味。コレ隠れベスト商品。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |
