

TRAIN & STATION。
グリーンCar 油美の鉄道車両、駅などの擬人化&日々の鉄道ブログ。
女性向けです。意味のわからない方は今すぐ後退を! ギャラリーは右よりお入りください。 6月19日にオンリーイベント参加します。
2025/05/14 19:53
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/04/29 18:34
|
行きたいな、なんて言っていたばかりなんですがね、 行ってきました!! はい、金城ふ頭のあの新名物、J尺東海リニア鉄道館。 東海のことなんで(失礼)お堅い感じかと思っていましたが。 なかなかどうして、ステキな博物館でした! ただ、ICカードで入場する東日本形式かと思いきや入場券の自販機にICカードが使えるってだけだったという真っ向勝負。 さすが東海。 中身に関しては、若干リニア押しではあるものの、新幹線と昔の在来線についても展示がたくさんあって面白かったです。 硬券とか制服、ポスターなんかの展示は西日本のが多かったかな。 東日本みたいなヘッドマーク展示もあまりなかったかも。 でもシュミレータは、在来運転士版は数が多く(ワンハンドル、ツーハンドルともに5台ずつくらい?)、車掌用、新幹線運転士用も社員が研修で使うものと殆どかわりのないものだったで、実際体験するとかなり楽しいのではないかと。 油は体験はできなかったんですね~。 最終受付が終了してました。 旦那さん(現役運転士)のノッチさばきを間近で見るチャンスだったのに、ウーム、うかつでした… やはりノリで今から行こう!てのはよくないですね…下調べ、大事です。 最終受付は15時15分だったのでオンリーイベント後に行こうと思ってるかたは、ちょい早めに行った方がいいかもですよ! 他にも自分の名前を入れて切符が作れたり(しかも備え付けの自動改札機を通れる)、磁気を発生させて小さなリニアを浮かせたり、体験型の展示が多かったように思います。 これは鉄道好きならずとも楽しめるはず! あと油はあまり模型には興味ないのですが、模型展示は朝→夜が見事に細かいとこまで表現されていて、一見の価値アリ!です。 イベントの後、ちょっと全体見る時間はないわ、というかたは、ショップだけでも見て行かれるといいかも。 タダで入れますしvv 私が買ってきたものは後で載せますが、東海独自のモノ盛り沢山! 手ぬぐいとかマジカワイイんですよ。 買ってないけど! しかしスイカとかイコカとか、他者のICグッズは徹底して置かない! なんてこった東海! そういうとこだぞ、東海! ともあれ時間の関係で全て回ることが出来なかったので、次は必ず!と思ってやまない油です。 PR |
![]() |
2011/04/28 13:41
|
見にくいですが、クリアファイルです。 今うちの最寄り駅ビルでトイカで200円以上買うともらえます。 あのお堅い東海がやるようになりましたなあ。 トイカガン押しですよまったく(愛) 裏面、黄緑単色の中にJ尺のマーク… ほ、北海道とコラボ!? |
![]() |
2011/04/27 18:02
|
放置してしまってすみませんでした; なんとか生きております、油です。 お待ち下さった皆様、ありがとうございます&ご迷惑をおかけいたしました さてさて、更新せぬあいだにさくら、みずほ、はやぶさが走り始めたり、東海の鉄道博物館がオープンしたりと大きな動きがありました。 その辺も踏まえてこれから更新していこうと思います。 そして早速お知らせをば。 6月19日に名古屋、リニア鉄道館近くにて開催の鉄道オンリー、『そうだ鉄博、行こう』に参加いたします。 今回は油美単独の『グリーンCar』での参加となります。 うは~、いまから楽しみですな。 因みに同県内に住んでいるにも関わらず、油はまだリニア館には行ったことがありませぬ。 テツ子としては失格なのでしょうが、いやいや、どうも混んでいるところはなるべく避けたいものでして。 うん、でもイベントまでには一度足を運びたいですね。 |
![]() |
2010/06/26 10:31
|
やっちまったです 自転車で帰宅中、スーツのパンツがペダルに巻き込まれて ビリリ ああああ~(T-T) 自宅まであと数十メートルの地点でまさかこんな悲劇にみまわれるとは… おかげさまで怪我はないんですよ。 でも、この破れ具合は修復不可能だろうな 幸い、スカートも一緒に買ったのでジャケットまで不要にはなりませんでしたけども 最近ツイてないな~ あ こういう時こそ慶次打てば当たるかな??(笑) |
![]() |
2010/06/20 14:37
|
昨日、鉄道学校に潜入する番組、やってましたね! 職場でチャンネル変えてたら偶然目について 睡眠時間少ないにも関わらず先輩に便乗してワタクシも見ちゃいました 鉄道学校… カリキュラムに運転理論とか運転法規とか入ってるんだ!!? シュミレーター(しかも電磁直通式!!)あるんだ!? 先生は元鉄道員なんだ!? 驚きがいっぱい!! ある意味社内研修施設より充実してる、とは先輩のお言葉。 確かに(笑) ただ、車内アナウンスのモノマネには 「あの放送はやっちゃダメだろ」 と総ツッコミでしたけれど (聞きづらいのですよ~) 番組の中で、女性の元運転士の先生が 「夢がある仕事だけど、華やかな部分だけでないことも学んで欲しい」 的なことをおっしゃっていたのには心打たれました いいこと言うね… 身に染みます |
![]() |
2010/06/17 12:47
|
さっそくですが、なんか西と九州が共同で「さくら最高」宣伝を始めたとか聞きましたよ。 あの二人は結構仲いいな。 イメージですが。 てか、西は基本的に誰とでも仲良くやっていける感じがします。 元公務員の他6人以外でも、私鉄さんとかデパートとか。 んで、さくらですが確かに内装とか九州がかなり頑張った感がありますな。 つばめとまではいかないけど、明らかに観光色も強くて。 でも、 なーんかこう… 外観が…東海の呪縛(っつったら失礼だけど)から逃れられていないような(笑) ボディのラインは赤にするとかしてほしかったな… って、コレ前にも言いましたね; あ、あと触れるのすっかり忘れてしまってたんですが 東のE5系の編成で走る新幹線、 「はやぶさ」 になったって… まじすか! はやぶさはどうしても寝台特急時代のイメージから九州方面の列車な感じがしてなりません。 前に、寝台特急「富士」と「はやぶさ」が新幹線に出世した「さくら」に嫉妬するなんて4コマ描きましたけれども これはやぶさ気まずいんじゃない(笑) 富士は…そうだな、中央新幹線の名前にでもなったらうれしいよね。 |
![]() |
2010/06/14 22:54
|
ちょ、今ヤフーニュースでみたのですけど 漫画児童ポルノの条例、否決されたんですね~!! よかった…!! 本当に良かった…!! コレ可決されてたらコミケなんてできなくなっちゃうかもしれないもんね 漫画家のみなさんや同人屋のみなさんや弁護士の先生、議員の先生が頑張ってくれたおかげ 感謝感謝だす |
![]() |
2010/06/14 22:37
|
ううん、いかんいかんと思いながら一度ブログ更新のタイミングを逃すとだらだらと更新しない日々が続いてしまいますね。 反省反省。 さて、久しぶりだと何を書こうか迷ってしまうわけですが。 そういえば昨日旦那さんがサイクロン掃除機を買ってきました。 家の近くにある大型家電量販店がリニューアルオープン初日だったし前から新しい掃除機がほしいと言っていたので、 「行ってきたら?」 とは言いましたが、まさか本当に掃除機を買ってきていたとは。 この掃除機、吸い口…っていうのかな、あの接地してる部分が自然に前に進んでいってくれるので、カーペットなんかの掃除機かけがとってもラクラクです。 ただ、私は買って満足してしまうタイプなので、今回はちゃんと使わなきゃ。 明日は名古屋に行ってきます。 指輪を見に行くんですが、多分すぐ終わるので晴れたら名古屋城に行きたいな。 愛知はお隣の県なのに、実は名古屋城には行ったことがないのです。 名古屋城では武将隊がおもてなししてくれるそうですな。 なんでもイケメンぞろいなんだとか。 ううん、たのしみ。 ちなみに私の好きな武将は、「花の慶次」の直江兼継です。 なんだかやっぱり、ネウロの筑紫的な外見に惚れてしまうらしい。 あ、兼継さまは変態じゃないですよ。(筑紫に謝れ) |
![]() |
2010/05/12 13:57
|
友人の結婚式が近いんですが、まだドレスを買っていません(…) 今までは着物とか宝塚チックなスーツで出席していましたが、そろそろ飽きられた感が否めず いや、別に準備がめんどいとか自分が飽きたとか、そういうことは…ね… まぁ うん、理由のひとつなんですけども。 やっぱり着るからには人とどこか違った個性的なのがいいんですが、新郎新婦より目立つわけにもいかんので、どんなのがいいか非常に迷っております。 イイ値のやつ買っても、また飽きちゃうかもだしなあ。でもありがちはダメだし。 あ、因みに私は典型的なB型です。 |
![]() |