ハウスクリーニング 鼻づまり トラスタ 忍者ブログ
# [PR]
2025/05/13 21:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# おだきゅうさん
2011/08/12 08:44
昨日列車好きな会社の先輩とお話をしてオダ急さんのお話を聞き出しました。

接客業が鉄道業界トップといわれるオダ急さん、接客のためだけでなく運転士の喚呼に関しても発声練習をするので、とってもいい声で喚呼するのだとかvv「進行ー!」

これでまずオダ急さんに「良い声」がプラスw


さらに。
オダ急さんは東海さんと一緒に「あさぎり」って特急を走らせていますが、東海管内からの乗車率があまり良くないので東海さんとしてはとってもやめてしまいたい列車なのだそうです。
だって沼津から新宿までなら高速バスの方が早くて安くて、競争に負けてしまうから。

それを、オダ急さんが「修理、改修費すべてこちらで持つので、あさぎりは続けさせてください」と頼み込んだので、なんとか今の状態になっているそう。

理由は新車の輸送経路的なことなんですが、
もう、これ聞いたら今まで女性でもいいかなと思っていたオダ急さん設定がぐらつき始めました(笑)


東海さんに「あさぎり…」と言われるだけで「わわわ~!」ってなるオダ急さん

東海から自社線に入れるということは、つまり東日本管内を経由したくないオダ急さん

オダ急さんの弱みを握るとともに東日本さんへの優越感を感じる東海さん

良い声で「東海様がお断りになれば…わたくしは東日本様にも身を預けなければなりません。東海様が頼りなのでございます」なんて言っちゃうオダ急さん…

やばー!迷う!
PR

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# 新幹線と在来線
2011/08/06 21:02
うは~、ご無沙汰しております。
ツイッター始めるとブログ更新した気になるってのは本当ですね;;

あ、そうそうツイッター始めました。
なんのこたぁない日常のことから鉄っぽいことまでつぶやいています。

むむ、ここにはリンク貼れないぞ…?
とりあえずアドだけ…
http://twitter.com/#!/yumiabrami

そういやこないだ宮ネ屋で日本の新幹線のすごいことを特集してましたね~。
鉄道に詳しい先生とかもでてらしたんだけど、宮根さんの質問に対して答えになってないこともいくつかありましたね;;
ちゃんと答えてくれないと誤解が生じるってのに!! きー!!

「やっぱり高速鉄道の運転士さんは在来線よりも勉強とか、大変なんですか?」

とかね~。
そりゃ宮根さん、在来線の運転士さんに失礼ですよ!!
種類は違えど同じ動力車の運転士で国家試験なんですよ~!!
机上も実地も同じだけやるんだよ~!!
在来線は自動で速度調整なんてしてくれないんだよ~!!
線路内にも人が入っても法律違反にならないんだよ~!?

油は在来線贔屓です。
ただ。
新幹線運転士さんが運用によっては車掌もするというのは本当にすごいと思います。(テレビじゃ言ってなかったですけどね…)
名札が「列車長」ってなってる方が両方できるすごい人なのだとか。
探してみねば!!

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# 6、19オンリーありがとうございました!
2011/06/19 21:45
「そうだ鉄博、行こう」にいってきました!
参加された皆様、お疲れさまでした~。

なんか、会場がメッチャ豪華だったんですが…コンクリートにパイプイス?いやいや、絨毯にふわふわチェア~ですから!
ホテルのボールルームかと思いましたよ!

今回は一人での参戦だったので、最初のうちはソワソワしておりましたが、近隣の皆様や遊びに来てくださった方がお優しくて助かりました!
ありがとう! ありがとう!

お目当てのサークルさんの本も買うことができたし、久しぶりの鉄道オンリー、満喫させていただきました。
レイヤーさんも美人さんばっかで目の保養になりやした!
次(8月?)はぜひご一緒に!!(私信)



近隣の方とお話しした九州の話や関西のお話が、目からうろこで楽しかったです。これ、参考にさせていただこう。

とりあえず熱が冷めやらないうちにカオスな頭の中を整理するため、絵にまとめます。





名古屋での近鉄の立ち位置がかわいそうだということがわかった!
頑張れ近鉄!負けるな近鉄!
ちょっと前まで「近畿鉄道」かと思ってたことはホント申し訳ないと思っている!
名古屋のマーク(丸に漢字の八)はトンネルに軌道で間違いないでしょう





九州の鉄道はなぜあんなにかっこいいのか、という。ねえ。
特にはやとの風はかっこいい。
黒って素敵。
彼は待ってでも撮影したいですよね~。
橋の上は列車が遅延する件。四国なんてめちゃめちゃ遅れ喰らうよ;;
かわいそうな四国…。
「しおかぜ」「はまかぜ」「みなみかぜ」
しっくりくるぞ、もうこれでいいじゃないか!




えーっと、東日本、北海道、貨物はあんまり出番なかったからとりあえずバラにしてみた!




あいラブ地元。
遠鉄熱が再加熱しそうですよ。
「ナイスパス」は、きっと相互利用してくれないのだろうな!
遠鉄は浜松から乗り換えできるよ! J尺降りてから駅がちょっと遠いよ!
だが、それがいい!


本当に、皆様ありがとうございました!

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# テレビで新幹線運転士が
2011/06/13 22:13
テレ東の番組で西日本さんの新幹線運転士さんが紹介されておりましたね!!

ナルホド
西日本さんは運転士は在来を経験させた後なんですね。
採用地区によってほぼ新幹線・在来線分けられてしまう東海さんとは違うのですな。

旦那さんの話によると、やっぱり在来線運転士は経験しといたほうがいいのだそうです。
確かに在来線は完全手動運転だしね~。(ATSやEBは抜きにしてね)

てか、
乗務員宿泊施設が出てました!やった!!
浴衣!
帯がレール断面ぽい柄でしたよ!
なんだその細かい設定はvv


身だしなみについて、ベルトや靴下の色まで決められているのが「厳しい~」なんてゲストの方は言ってましたが、こりゃあ鉄道の世界では序の口ですよ(笑)
本当は他にも黒以外の染髪禁止とか、もみあげの長さは耳の穴までとか、結婚指輪以外のアクセサリー禁止とか、あるみたいです。
私鉄さんはそのあたり結構自由がきくのかな?
大手さんではもちろんNGなのでしょうが…。


それにしても西日本の新幹線乗務員さんカッコ良かった!
ちらっと東海さんも映っていたけど!
取材、東海や東日本のほうが近いはずなのにあえて西日本にいってくれてグッジョブ! でした!

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# 登録しました
2011/05/11 20:24
本日、「鉄道創作サーチ」様に登録させていただきました。
いや~、色んなサイト様にお邪魔するために使わせていただいてましたが、ついに、です。

たくさんの人に見てもらえるといいなあ。

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# ギャラリー不具合?について
2011/05/10 10:56
私の管理不足で、もしかしたらギャラリーがしばらく見られない状態になっていたかもしれません;

本日修正しましたので、また通常通り見られるようになっています。

ご迷惑をおかけいたしました。


…そろそろギャラリーも更新しよう。

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# お気に入りに追加
2011/05/10 10:08
これオススメ!

名古屋駅の在来線3・4番ホームには、「どえりゃあ亭」っていうお食事屋さんがあるのです。
お食事やさんというか、もうどっちかって言ったら立ち飲み屋さんに近いのですけど、そこの「イカあぶり焼き」が絶品!!

おつまみ程度なので、お値段も一皿100円と超お手軽。
たっぷりのマヨネーズと一緒に盛り付けて出してくださるのがたまらんです。

あぶり焼きという名前なんですが、歯ごたえは柔らかくソフトさきいかのよう。
でも身は分厚くて酸っぱさもなく、噛めばうまみの詰まった肉汁…というのか? むしろイカ汁か… が、口の中に広がる…

ああぁ、今思い出してもよだれが。

営業時間は11:00~21:00と昼間が主でした。
けど、会社帰りにちょっと飲んでくるとか、休日の列車の旅行の特急待ちなんかに使ったら最高なんじゃないかなぁ。
現に私も常連さんに「しらさぎ」待ちなのかと思われたほど。

メニューは他にもおでんとか枝豆とかハムエッグとかがあって、ハムエッグなんてカウンターの向かいで焼いてるとこが見えるのでまた食欲がそそられます。
ドリンクもビールのほかに焼酎やお酒があるんで、ウーロンハイなんかもつくってくれます。
もちろん飲まずに食事だけって人も、おそばとかがあります。


そうそう、いかのあぶり焼き、お願いしたらお持ち帰りできるみたいです^^
一回食べておいしかったので色んなところであのあぶり焼きを探したのですが同じようなものが全く無く、聞けば「ここだけでしか食べられない」とのこと。
だから気に入ったらお持ち帰りをお勧めします!
列車の中に持ち込んでおつまみにするのもいいかと。

ナゴヤに来たら、10番ホームのきしめんを食べて、まだ余裕があればぜひ寄ってみてくださいなv





外観。多分10人入ればいっぱいになってしまうほどの広さ。




お持ち帰りのあぶり焼きをしらさぎの前で。これで2人前。少しサービスしてもらっちゃいました。

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# トリコみました
2011/05/01 12:24
アニメトリコ…え、どうしたのこのクオリティ…!?

最近はジャンプ読んでないんですがトリコは好きだったのでアニメ見てみたのですが…
どこの制作会社化は見てませんでしたけども、これってちょっとどうなんですか!
もうちょっと頑張ってくださいよ~;てのが本音です。

ストーリーは原作に近かったですが、あの女性キャスターいらないし(本当についてくるかと思った…ゾンケ様GJ)スタージュン登場しちゃってるし…


あと、私の中で小松は立派な男なので、男性に声をつけてほしかった感はありました。
まあ、そうするとホモホモしくなるけどね!!
ココとトリコはイメージにぴったり。

てか、ココに
「ただの…占い師、ですよ…」
って言ってほしいのは私だけではないはず。


ん…? もしかして声優さんにお金かけすぎた…のか!?

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# リニア館のお土産
2011/04/30 09:46


リニア館の簡易パンフレットと、入館するときにもらえる記念カード。カードは、今は開館記念のものです。
東の鉄博みたく、きっと時期で変わっていくのかな。



今回二つしか買ってません::
ピクトレインのマルチケースと、制帽形のキーカバー。
お菓子系のお土産は、リニア館専用のものも結構あって面白かったです。



キーカバーアップ。かわいいのですよ。
ちょうど帽章のところがホールになっています。
ってか、キーカバーは今まで東日本さんしか出していなかったのに、いつの間に東海も!?



見てください。
さっきのキーカバーの裏は特急用制帽仕様ですよ!!
一粒で二度オイシイ!

これは駅員、乗務員用ですが、帽章の下に赤ラインの入った助役用制帽バージョンもありました。その細かさ、たまらん!




リニア館の中の自販機で「静岡茶」を買うと、リニア館仕様のパッケージの物が出てきます。
私は0系でしたが、他にもいくつか種類があるようです。
静岡茶、駅でしか売ってないんですけど私は大好きです。
急須で入れた感じの甘味が残る後味。コレ隠れベスト商品。


CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
# さくらプロモーション
2010/06/17 12:47
さっそくですが、なんか西と九州が共同で「さくら最高」宣伝を始めたとか聞きましたよ。


あの二人は結構仲いいな。
イメージですが。


てか、西は基本的に誰とでも仲良くやっていける感じがします。
元公務員の他6人以外でも、私鉄さんとかデパートとか。


んで、さくらですが確かに内装とか九州がかなり頑張った感がありますな。
つばめとまではいかないけど、明らかに観光色も強くて。


でも、
なーんかこう…
外観が…東海の呪縛(っつったら失礼だけど)から逃れられていないような(笑)


ボディのラインは赤にするとかしてほしかったな…

って、コレ前にも言いましたね;


あ、あと触れるのすっかり忘れてしまってたんですが
東のE5系の編成で走る新幹線、

「はやぶさ」
になったって…

まじすか!


はやぶさはどうしても寝台特急時代のイメージから九州方面の列車な感じがしてなりません。

前に、寝台特急「富士」と「はやぶさ」が新幹線に出世した「さくら」に嫉妬するなんて4コマ描きましたけれども

これはやぶさ気まずいんじゃない(笑)



富士は…そうだな、中央新幹線の名前にでもなったらうれしいよね。

CATEGORY [ 日々 ]
pagetop
| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]